4社の外資系企業を渡り歩いたサラリーマンの実話です。かなりブラックな話題から笑えるネタまで、すべて真実を語りつくしたいと思います。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Googleワード
忍者アド
楽天
楽天ぴたっとアド
アーカイブ
ツイッター
今日ニュースで見ましたが、物価がバブル崩壊直後の水準まで落ち込んでいるようですね。
物価、17年ぶり低水準 09年
給与は下がり続け、生活が厳しい状況で、物価が下がるのは嬉しい気もしますが、大きな勘違いです!
物価が下がる分、企業の利益が減るので、私たちの給与は更に下がることが見込まれます。もうこれ以上悪化はしないだろうと思いたいですが、まだ更に底があるような気がします。
いったんデフレスパイラルに入ってしまうと、その悪循環から逃れるのは容易なことではなく、バブル崩壊後の失われた10年でも実証されています。
私が言いたいのは、あと10年はこの景気が続くと見ていたほうがいいと思うので、転職も計画的にした方がいいでしょうね。

物価、17年ぶり低水準 09年
給与は下がり続け、生活が厳しい状況で、物価が下がるのは嬉しい気もしますが、大きな勘違いです!
物価が下がる分、企業の利益が減るので、私たちの給与は更に下がることが見込まれます。もうこれ以上悪化はしないだろうと思いたいですが、まだ更に底があるような気がします。
いったんデフレスパイラルに入ってしまうと、その悪循環から逃れるのは容易なことではなく、バブル崩壊後の失われた10年でも実証されています。
私が言いたいのは、あと10年はこの景気が続くと見ていたほうがいいと思うので、転職も計画的にした方がいいでしょうね。




PR
Comment
カウンター
グーグル
Amazon
マイクロアド
MicroAd
アクセス解析