4社の外資系企業を渡り歩いたサラリーマンの実話です。かなりブラックな話題から笑えるネタまで、すべて真実を語りつくしたいと思います。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Googleワード
忍者アド
楽天
楽天ぴたっとアド
アーカイブ
ツイッター
不動産ファンドを運営する「ダヴィンチ・ホールディングス」という会社は、雑誌などで各企業の給与明細について特集などすると、必ず全業種のトップ3に入る会社です。
確か35歳の平均給与が1500万円を超えていたような記憶がありますが、そんな会社が09年12月期の決算で110億円の赤字を出した模様です。
ダヴィンチ、110億円の債務超過の公算 09年12月期
どんなことをすれば、そんな給料がもらえるかと疑問に思ってましたが、リスクのある不動産投資をおこなっていたようです。
要はリーマンブラザーズと同じですよね。転職するときは、給与が他のどんな条件よりもすぐ目に飛び込んでくると思いますが、自分のライフプランと照らし合わせて考えねばいけないでしょうね。
1500万円の企業に5年勤めて首になり無職になることより、700万円の企業に20年勤め続けることの方が収入が倍近くになります。
あくまで単純比較になりますが、そういう考え方も大切ですよね。細く長くか太く短くかで企業選びもだいぶ変わると思います。

確か35歳の平均給与が1500万円を超えていたような記憶がありますが、そんな会社が09年12月期の決算で110億円の赤字を出した模様です。
ダヴィンチ、110億円の債務超過の公算 09年12月期
どんなことをすれば、そんな給料がもらえるかと疑問に思ってましたが、リスクのある不動産投資をおこなっていたようです。
要はリーマンブラザーズと同じですよね。転職するときは、給与が他のどんな条件よりもすぐ目に飛び込んでくると思いますが、自分のライフプランと照らし合わせて考えねばいけないでしょうね。
1500万円の企業に5年勤めて首になり無職になることより、700万円の企業に20年勤め続けることの方が収入が倍近くになります。
あくまで単純比較になりますが、そういう考え方も大切ですよね。細く長くか太く短くかで企業選びもだいぶ変わると思います。

PR
Comment
カウンター
グーグル
Amazon
マイクロアド
MicroAd
アクセス解析