4社の外資系企業を渡り歩いたサラリーマンの実話です。かなりブラックな話題から笑えるネタまで、すべて真実を語りつくしたいと思います。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Googleワード
忍者アド
楽天
楽天ぴたっとアド
アーカイブ
ツイッター
今回は、旦那は精肉店の店主、奥さんはずっとサラリーマンをしていて現在はヘルパーをしながら家計を助けています。
まだ2人とも引退を迎えてなく定年退職予備軍といったところでしょうか。ただ、老後は不安を隠せないようです。
姑の介護費用が月々13万円近くが必要で、夫婦の年金を合わせて13万円になります。個人事業主である主人は退職金が無く、店をいつまでも続けられる訳ではないでしょうから、不安でしょうね。
30代の私が老後なんて想像もできないし、考えたくもありませんが、早ければ早いに越したことはないと思います。老後の現実を知り、それに備えていくことで、老後の生活が大きく変わってくると思います。
親の認知症、クビ、家業不振。同時不幸を生きる

まだ2人とも引退を迎えてなく定年退職予備軍といったところでしょうか。ただ、老後は不安を隠せないようです。
姑の介護費用が月々13万円近くが必要で、夫婦の年金を合わせて13万円になります。個人事業主である主人は退職金が無く、店をいつまでも続けられる訳ではないでしょうから、不安でしょうね。
30代の私が老後なんて想像もできないし、考えたくもありませんが、早ければ早いに越したことはないと思います。老後の現実を知り、それに備えていくことで、老後の生活が大きく変わってくると思います。
親の認知症、クビ、家業不振。同時不幸を生きる




PR
Comment
カウンター
グーグル
Amazon
マイクロアド
MicroAd
アクセス解析