04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
前回のアルバイトの話の続きを書きます。
早速、アルバイトを始めた私は、仕事があれば毎日入れてもらい、日夜問わずあらゆる現場に行きました。工事現場が多かったですが、中にはディスコの駐車場やショッピングセンターの駐車場という場所が多かったです。
まだ海外の大学を卒業し、日が浅かったため、いろんな現場へ行けるのは私にとって、新鮮で全く面倒ではなかったです。交通費を少しでも浮かせるため、ほとんどの現場へ原チャリで行きました。
警備員というバイトは、とにかく孤独です。誰と話すことも無く、身体もほとんど動かさないでひたすらジッとしているのです。ほとんどの仕事が8時間勤務の1時間休みだったので、7時間もの間ずっと突っ立っているのです。
私はどちらかと言うと体を動かしたり、人と接している方がいいので、この仕事は長くやってられないなあと思いました。
今日ネットサーフィンして拾ったニュースですが、派遣村で無職で泊まるところが無い方に、宿泊施設を提供するとともに、1人あたり就職活動費として2万2千円を支払ったそうです。
問題は、その中に悪徳な入所者がいっぱい潜んでいて、そのお金で酒やタバコを買っていたとのことです。これって国民の税金から出ている訳ですよね。強い憤りを感じます。
しかも、2万2千円を受け取ったのは、562人とのことですが、そのうち201人は金を受け取った後、無断外出したまま連絡が取れなくなっているそうです。
真面目に職を探そうとしている人には申し訳ありませんが、もうこういうサポートはやってはいけないと思います。そもそも、悪意のあるものと無いものをそもそも判断できないですし、562人中201人って3人に1人以上の確立です。
人の恩を仇で返すとは、恥かしくないのでしょうか?
就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ
アルバイトの続きです。警備員のバイトをやることに決めた私は、自宅から通いやすい場所に事務所がある会社に電話し、早速面接に行き、すぐにでも始めて欲しいとあっさり決まりました。
その2~3日後だったと思いますが、半日拘束され研修を受けました。本当はすぐにでも現場で働きたかったのですが、この研修は義務付けられているため、これを受けないと仕事が始められないとのことでした。
警備員という仕事なので、道路交通法や犯罪に関する法律の本当に基礎の部分を学んだり、誘導灯での合図の送り方などを学びました。
最後に護身術なんかも学びましたが、所詮付け焼刃でこんなの教えてどうするのだろうと感じました。あとは、事務的な手続きや給与の振込みなんかの案内を受けて、晴れて仕事がもらえる状況になりました。
さんまっていつもテレビ番組でしゃべっているのを聞いても、仕事でやっているというより、素でやっているという感じを強く受けます。
本当に話すのが大好きで、話し出すと止まらないというぐらい、いくらでもいろんな人や話題に合わせられるのは、仕事ではとてもできないと思います。
まさに天職なんだろうなあということを、羨ましく感じながら観ていました。私は3回の転職を経験してますが、まだ天職に出会ったことはありません。
一時的に仕事が面白くやりがいのあるものに感じても、どうしても長続きしないのです。まあ、世の中の大半のサラリーマンが似たような境遇だと思いますが、できるなら天職を見つけてみたいですよね。
転職するなら天職をみつけたいものです。。。ダジャレのつもるではなく、テンショクで掛けてみました。
私は大学まで運動部に所属していたので、体力には自信があったので、給料の高いガテン系をメインに探していました。ただ、ゆくゆくの就職活動のことを考えると、昼間ずっと拘束されるような仕事はきついなあと思い、深夜や早朝でも出来るものを探していきました。
そこで、見つけたのが警備員の仕事でした。この仕事でしたら深夜に働いて、翌日の午前中や昼間は急な面接が入っても大丈夫だと考えました。
警備と言っても、工事現場やお店の駐車場での誘導がほとんどでしたが、夜間7時間で1万2000~3000円ほどもらえたので、私にとっては好条件でした。
次回はこのアルバイトのことをもう少し詳しく書きたいと思います。