04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
投稿された女性は50代で、社会人と大学生の子供をお持ちで、会社員として働いているそうです。
夫は15年前から転職を繰り返し、3~4年おきに辞めるか解雇になっていて、もう3年半も無職の状態なようです。
生活費は、妻と社会人になった子供が支えているということですが、こういう男には絶対になりたくないものです。
やはり大黒柱なのですから、家族を守るということを最低限できない人間は、夫や親である資格はないと思います。
転職繰り返し無職の夫

あのトヨタが大変なことになっています。海外で販売されている車が、何と1000万台もリコールしたかと思いきや、あの新型プリウスも問題あるようで、いったいどれだけの車に問題があるのでしょうか?
日本の勝ち組企業の代表格であった会社も成功の上で胡坐をかいていたのでしょう。企業だけでなく、人間はちょっと天狗になったり、調子に乗ったりするとかならず足元をすくわれます。
このニュースを聞き、日本の雇用情勢も大きく影響を受けるだろうなあと思いました。トヨタと取引する国内企業は5万とあるでしょうから、まだまだ日本経済の回復は先になりそうです。
トヨタ社長が会見、プリウス問題やリコールで謝罪

どうやってやったのか興味を持ちましたが、たいしたことはありません。恫喝、経歴詐称、ゴマすりと出世するためには手段を選んでいません。
こんなことをしてまで出世したのだろうが?よほどのコンプレックスを抱えているか、金に執着があるかだと思いますが、中卒で這い上がるにはここまでしないといけない社会であることを裏付けています。
実力社会と言われて久しいですが、それは学歴、素養、コネなどをクリアした上でのことだということを表してます。こんな社会ですからどんどん人は疲弊していってしまうんでしょうね。
「恐怖政治」でコールセンターを掌握! 中卒から這い上がった“元暴走族マネジャー”

ちょっと数日ほど年代別の収入・生活ぶりを取り上げましたが、アルバイトの続きを書きたいと思います。私が3ヶ月弱、警備員のアルバイトをしていた中で最もおいしい現場がホテルでした。
海外の大企業のお偉いさんが来日してホテルに宿泊するということで、その護衛の仕事とのことでした。護衛って言われてもたいしたことできる訳が無いし、そんなのアルバイトにやらせていいの?と思いましたが、とても楽な仕事でした。
日中は専属のボディーガードがずっとお偉いさんの付き添いをして、夜間はボディガードも睡眠を取らないといけないため、そのお偉いさんの部屋の前で椅子に座っているという仕事でした。
しかもこちらからは、3人体制で勤務し、ホテルの1室を用意してもらい、1人はお偉いさんの部屋の前、1人は部屋に待機、1人は部屋で仮眠、というローテーションでした。
寝られるし、部屋の中でくつろげるし、部屋の前の待機といっても、暖かい室内に居られて椅子に座れるのはめちゃくちゃ快適でした。しかも一流ホテルですからね。問題はすぐに眠気が襲ってきたことでした。。。
1回だけ完全に落ちてしまいましたが、次の順番の人が来た時に気づいて起きましたが、この時襲われでもしたらやばかったなあと一瞬思いましたが、起きていても襲われたらど素人には何もできないと思いなおすと、この仕事はいったい何の意味があったのだろう???と思うのでした。
まだ2人とも引退を迎えてなく定年退職予備軍といったところでしょうか。ただ、老後は不安を隠せないようです。
姑の介護費用が月々13万円近くが必要で、夫婦の年金を合わせて13万円になります。個人事業主である主人は退職金が無く、店をいつまでも続けられる訳ではないでしょうから、不安でしょうね。
30代の私が老後なんて想像もできないし、考えたくもありませんが、早ければ早いに越したことはないと思います。老後の現実を知り、それに備えていくことで、老後の生活が大きく変わってくると思います。
親の認知症、クビ、家業不振。同時不幸を生きる




高齢者世帯の平均年収は、何と300万円ぐらいだそうですが、この世代は夫婦2人の生活をまかなえばいいので、それでも十分やっていけるのでしょう。
モデルとなっている67歳の男性は、年収480万円もあり、しかも4人の子供はみんな巣立っていて、住宅ローンも完済とのことです。
年収が平均より多い理由としては、週3回のパート勤務で年90万円を稼いでいるそうです。パート給与を差し引いても、390万円あるのですから、サラリーマン時代に多く稼いでいたか、共働きしていたかでしょうね。
月12万円も貯蓄へ回せる上に、パートで稼いだ8万円は奥さんに1万円だけあげて、残りの7万円は全て自由に使えるというのだから、かなりゆとりのある老後生活を送っています。
今のシニア世代は、高度経済成長に支えられ、かなり恵まれた老後を送っている人が多いと思いますが、私たちの時はそうはいかないでしょうね。。。
小遣い月7万円!年金+αのシニアパートの働き方



