忍者ブログ
4社の外資系企業を渡り歩いたサラリーマンの実話です。かなりブラックな話題から笑えるネタまで、すべて真実を語りつくしたいと思います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Googleワード
プロフィール
HN:
転職サラリーマン
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
4社の外資系企業を転々とする30代のサラリーマン
忍者アド
楽天
楽天ぴたっとアド
ツイッター
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   前回の就業前のカテゴリーの続きです。面接を受けることを決意し、その事を父の知人に伝えると早速その会社より連絡が入りました。

   やけに早いなあと思いつつも4月からの入社枠という話だったので、もう1ヶ月と少ししか残ってませんでした。高校の卒業式に買ったスーツを着て、いざ面接へとその会社へ行ってきました。

   その会社は韓国の大手財閥企業で、いろんな商品を作っている会社でした。親の手前、面接を受けることにしましたが、心の中ではどうでもいいぐらいに思っていました。ただ、受ける限りは失礼の無いようにと事前に会社案内を入手して、それなりに勉強しました。

   これが企業の面接としては初めてだったのですが、全然必死ではなかったため、緊張することも無く自分で考えていた以上に冷静に対応したと思います。ただ、会社のことについて聞かれると、所詮付け焼刃だったため、結構ボロを出したのを今でも憶えています。

   また、相手の面接官は全員で3人居て、1人は日本人で、他の偉そうな2人は韓国人でした。そのお二人が韓国人訛りの日本語で、機嫌悪そうにしていました。

   そりゃそうですよね。私は知人の紹介で面接を組んでもらい、しかも入社予定日から1ヶ月と少ししかなかったのですから。。。

   長くなったので、また次回に続きを書きたいと思います。 

拍手[0回]

PR
   今日の午前中は、ずっとNINJAのサーバーがダウンしていたようです。

   もともとメンテナンスを予定していたのですが、その途中回線が不通になってしまったようで午前中はずっとこちらのブログにアクセスできませんでした。

   午後から外出だったので、帰宅してからブログを確認すると、見るも無残なアクセス数になっています。。。

   これまでアクセス数をずっと20以上はキープしているだけにガッカリです。

拍手[0回]

   昨日、厚生労働省が発表した統計によると、平均月給が約31万5千円という結果だったらしいです。

   この金額は、前年比で3.8%落ちているらしいのですが、3年連続で前年を下回っているようです。デフレは止まらないですし、なかなか不況の出口が見つかりません。

   残業時間が減ったのが大きく起因しているらしいですが、確かに最近は定時に会社を出ると、エレベーターが込み合っているし、電車も結構混んでます。
 

拍手[0回]

   こんなこと書いたら女性の方に失礼かもしれませんが、女性社員と仕事をする上で苦労している男性の方がかなり多いと思います。

   裏を返せば、それは女性からも同じことが言えると思いますが、何故そういう行き違いが起こるかと言うと、脳の構造の違いによるものだそうです。

   下の記事を読むと少しは異性の人ともうまく仕事をする気になるかもしれません。ぜひご一読を!

困った女性社員の処方箋

拍手[0回]

   今年から始めたこのブログですが、最近のアクセス数は連日20を超え、だいぶ安定するようになりました。

   まだまだ、他の副業ブログ自転車ブログ漫画ブログに比べたら、微々たるものですが、やっぱり嬉しいものです。

   当初は、今まで勤めてきた企業に関する裏話を一気に書き上げてしまおうと思いましたが、それだとブログにならないし、ネタが尽きたら終わってしまいそうなので、少しずつ思い出しながら書いていきたいと思います。

   ちゃんと続きのストーリーとして読んでいただけるようにカテゴリーに分けて書いていきますので、左のカテゴリー欄を見ていただければと思います。

   今はまだアルバイト編なので、カテゴリー名は就業前としています。今後とも「サラリーマンの転職放浪記」をよろしくお願いします!

拍手[0回]

   「エンゼルバンク」は、もともと転職エージェントについて描いた漫画が原作になっていて、ドラマ化されているのですが、このドラマが原作を上回る駄作になっています。

  原作のマンガも読んだことがあるのですが、1巻を5分ほど読んで限界に達しました。あまりにも読者が気を引くようなデータを引用し、無理やりストーリーに引き釣りこもうという魂胆がミエミエで、それに耐えられなくなりました。



   実際リアリティがあるかのように描いて、そのほとんどが妄想に過ぎないというような作品です。さらに、ドラマでは、長谷川京子を筆頭とする大根役者が下らない三文芝居をしているのですから、完成度の低いコメディーです。



   一度観ていただければと思いますが、正直観る価値は無いです。こちらに的を得た感想が掲載されているので、見てみてはいかがでしょうか。

長谷川京子に転職のススメ 「復活ドラマ」のお粗末度

拍手[0回]

   日本はいまだに変な文化が続いてまして、私も義理チョコを会社でちょっとだけもらいました。

   今年は14日が日曜日だから、チョコをもらうこともないやと安心していたら、金曜日にもらってしまいました。

   こういうの嬉しい男性も居るかもしれませんが、私はちょっといいですね。お返ししないといけないですし、義理だからこそお互い何もしないという風にならないですかね。

   まあ、菓子メーカーにとっては、いつまでもこの文化を定着させたいのでしょうが、あまりにもメリットが無さ過ぎる気がします。


拍手[0回]

カウンター
グーグル
ランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 転職キャリアブログ 外資系転職・転職活動へ
Amazon
マイクロアド
MicroAd
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]