04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
何かとんでもない企業の不祥事が発覚しました。
ユニデンという新興家電メーカーの社員が、ハンマーで上司を殴りつけたようです。
殴った社員は47歳で、殴られた上司は58歳の部長だったようです。47歳の社員が日頃、仕事のことで上司に口うるさく言われてやった言ってますが、殴った方も殴られた方もこうなる前に大人の対処ができなかったんですかね?
「ユニデン」47歳社員の男、職場で上司の頭をハンマーで殴り現行犯逮捕
20代の若手社員でしたら、こういう事件も起こりそうですが、40代・50代のおっさんがいったい何をやっているんだか。。。
ユニデンという会社は全く知名度はありませんが、こういう不祥事出したら、会社の名声が大きく傷つきます。
サラリーマンの強い見方であった「日経ネット」が刷新されて、3月23日に「日経電子版」として生まれ変わりました。
最初は、たいした変更も無いのかな?と思って覗いてみると。。。何だコリャ?というぐらいに、中身が見られなくなっていました。
日経「電子版」ついに創刊 「特ダネ」無料は100字だけ
ほとんどの記事が途中で読めなくなっていて、登録しないといけないそうです。。。さらに、無料で読めるのは4月いっぱいのみで、それ以降は電子版だけで月4000円も取られるのです!
どこの誰がこんなサービスを利用するのでしょうか?新聞の契約が減り続け、新聞社の経営が大変なのは分かりますが、ここまでやると一気に消費者は離れるだけでしょう。
日経ネットを毎日利用していただけに残念ですが、日経電子版は間違いなく破滅の一途を辿ることでしょう!
政府が発表する失業率は、実態よりもかなり控えめだということをご存知でしたでしょうか?
なぜなら、完全失業者の定義が、仕事に就いてなく、仕事があればすぐ働けて、就職活動をしている人なのです。
要するに、週に1時間以上のバイトをしたり、ちょっと就職活動を休んだり、諦めたりするだけで、失業者ではなくなるのです!
失業率は実態よりもだいぶ控えめ?
おかしな話ですが、今の経済状況で、上記に当てはまる人は5万と居ますよね。ですから、実態はもっともっと高いと言うことになります。
ヒゲでマイナス考課は人権侵害、郵政職員が勝訴
その当人は、郵政グループの郵便事業会社の職員で、この事を不当とし、裁判で訴えていました。見事裁判で勝ちましたが、その後もこの会社で働きづらいのでは?と勝手に心配してます。
それにしても郵政は民営化なんていって、いまどきヒゲでマイナス効果なんて古い体質ですよねー。

私なんてこの方のように綺麗に手入れしたヒゲではなく、無精ひげで会社行くこともしょっちゅうです!こんな会社だったらとっくにクビになっていたかもしれません。



トヨタがマットがブレーキに絡んで暴走する問題について、2007年の時点で販売店に通知していたことが明らかになったようです。
もし、これが本当であれば、更なる問題に発展する可能性があります。もし分かった時にリコールしていれば、死者を出すことも無かった訳ですから。
07年にマットに絡む事故警告=トヨタ、販売店に通知
もう自動車が普及して半世紀近くになろうとしているのに、こんな問題が起こるなんて、完全に企業側の怠慢だと思います。
アメリカで暴走ををしたという証言の一部は、運転ミスだったと判明しましたが、マットの問題は明らかに欠陥ですから、それとは区別して認識するべきでしょう。
下の記事を読んで、私はえらくガッカリしました。
この1年でサラリーマンの収入はどれくらい減ったの?
東証一部上場企業で、09年冬支給のボーナスが前年度より、約13万円減ったそうです。
私の場合はと言いますと、約30万円も減りました!私の会社はボーナスが年に1回だけなので、単純に比較できませんが、半分に割っても15万円なので、平均以上に減っています。。。
また、このご時世、増えている業界もあるということで、さらにガッカリしました。ちなみに増えている業種は食品だそうです。
人間食べないと死にますから、食品は他の業種に比べると不況に強いのかもしれないですね。