忍者ブログ
4社の外資系企業を渡り歩いたサラリーマンの実話です。かなりブラックな話題から笑えるネタまで、すべて真実を語りつくしたいと思います。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Googleワード
プロフィール
HN:
転職サラリーマン
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
4社の外資系企業を転々とする30代のサラリーマン
忍者アド
楽天
楽天ぴたっとアド
ツイッター
[30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   とても興味深い記事を見つけたので、紹介したいと思います。

   下の記事は日本人とアメリカ人の価値観についての違いを実例を取り上げながら説明しているのですが、実に的を得ていると思いました。

   日本人って変化を嫌い、周りとのポジションをいつも気にしながら生きていると思うのですが、アメリカ人ってその逆ですよね。

   変化することを当たり前と捉えていて、周囲のことなど気にせずに我が道を行くというタイプの人が多いと思っています。

   私の場合は、職業や生活に対する価値観は、明らかにアメリカ人に近いと思います。周りの日本人に私の仕事に対する価値観を話すと変わっているとか面白いと良く言われるのですが、アメリカではごく普通なんだと思います。

   当然、仕事をしていてもアメリカ人の持つ価値観に同意できないことも多々あるのですが、仕事に対する考え方はものすごく似通っていると思います。

   ビジネスの面においては、日本人ももっとアメリカ人的な発想をする必要はあると思います。日本が持つ文化や良いところを捨てる必要は無いのですが、グローバル化が進んでいるビジネスの世界では、過去のやり方に執着するのはあまりメリットが無いようです。

一生安泰に暮らしたい日本人の心が招いた閉塞感

拍手[0回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
グーグル
ランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 転職キャリアブログ 外資系転職・転職活動へ
Amazon
マイクロアド
MicroAd
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]